本文までスキップする

ブログ
Blog

葉牡丹

こんにちは。八尾で事務を担当しているMです。
11月、凛と空気が冷えてくる頃、葉牡丹がお店に並び始めます。
手のひらサイズの小さなものから、ひと抱えもある大きなものまで、形も発色も様々です。

牡丹の花のように華やかに葉を広げ、冬を彩る「葉牡丹」。
門松や寄せ植えなど、正月を飾る縁起のいい「花」と認識していた葉牡丹が、実はキャベツだと聞いた時は、驚きと納得の両方の感情を抱きました。

ヨーロッパから伝わったキャベツを、観賞用に品種改良して楽しんだ、江戸時代の人々の感性や園芸熱とはいかほどのものだったのでしょうか。

葉牡丹の出荷が増えてくると、年の瀬の近づきを意識します。
今は繁忙期、あっという間に一日が終わる怒涛の毎日ですが、年末に向けやり残しが無いよう、残りの日々を丁寧に過ごしたいものです。

ご多用な時期かと存じますが、みなさまも、良い締めくくりができるよう心身整えてお過ごし下さい。

葉牡丹の花言葉:「祝福」「物事に動じない」「利益」「慈愛」