斉藤農場に興味を持ってくださった方は
ぜひ下記のエントリーフォームからご応募ください。
大学で専攻していた経済学を活かせる仕事を探していたのですが、しっくりくる企業を見つけられず、就職活動は行き詰まり。そんなときに、ふと花に携わる仕事がしたいと思い立ちました。趣味のカメラでお花や風景をよく撮っていたからです。その後花に関わる仕事を本格的に探し始め、斉藤農場と出会いました。
面談で「お客様の笑顔のためにお花を作る」という社長の言葉に心から共感し、「これだ!」と感じました。インターンシップでは、水やりなどをするのかと思っていたのですが、実際にはポットに花を入れる作業や雑草抜きなど、想像していなかった作業も多くありました。少しギャップも感じましたが、休憩時間に一緒にお弁当を食べながら社員さんとたわいもないお話をするなど、温かい時間が魅力的で、「ここで一緒に働きたい」と思い入社を決めました。
リフトを使って高い場所にある商品を運んでいる時、誤って落としてしまったことがありました。かなり落ち込みましたが、周りの人たちは厳しくもありながら、冗談を交えて場を和ませながらフォローしてくださったので、気持ちを立て直すことができました。
もしうまくいかないことがあっても、原因を一緒に探して、次にどうすれば良いかを導いてくれる人たちばかりなので、これからも慌てずに、コツコツと前に進んでいきたいと思っています。
もちろん新しい作業へのチャレンジをしていく過程で大変なこと、しんどいこともありますが、上司はじめ周りの皆さんがサポートしてくれるおかげで、この仕事が好きだなと感じることの方が多いです。
まだ入社歴の浅い私が言える立場ではないかもしれませんが、後輩と関わる上では、優しすぎるのも良くないなと感じています。もちろん思いやりを持って接することは大切ですが、伝えるべきことはしっかり伝えないといけませんし、後輩に何かを教える立場に立つからには、自分もその姿勢を見せたい。
まだまだ私も完璧ではないので、日頃自分が気をつけていることを後輩にも伝えながら、共に成長を感じられるような関係を作っていけたら良いなと思っています。
最初は慣れないことばかりで、分からないことが多いと思います。ですが大切なのは焦らず少しずつ覚えていくことです。まずは石の上にも3年、頑張っていきましょう。斉藤農場には、一緒に悩んでくれる仲間や、解決策を一緒に考えることができる環境があります。
何か不安なことがあれば、安心して頼ってください。新しいことに挑戦するのは不安もあるかもしれませんが、その分成し遂げたときの達成感は大きいので、たくさん挑戦してほしいです。
お客様の笑顔のために、一緒にお花を育てられることを楽しみにしています。